【重要】3月2日(金)12時から αテスト稼働時間制限解除のお知らせ

「Stellacept Online」αテストにご協力いただきありがとうございます。
「Stellacept Online」運営、開発チームです。

3月2日(金)12時から、「Stellacept Online」αテストの稼働時間制限を解除いたします。
※毎週水曜日15時から16時の間は定期メンテナンスを実施します。

メンテナンス時間を除き、すべての時間帯で「Stellacept Online」αテストにご参加いただけます。

サーバダウン時は、復旧までお時間をいただく場合がございます。
あらかじめご理解とご了承を賜りますようお願いいたします。

今後とも「Stellacept Online」αテストをよろしくお願い申し上げます。

取引機能のご紹介

「Stellacept Online」αテストにご協力いただきありがとうございます。
「Stellacept Online」運営、開発チームです。

前回のブログでも少しお伝えしておりましたが、 2月24日に「取引」機能が実装されました。

取引機能は、倉庫と同じくウィンクルム上層区南東のトレードセンターからご利用いただけます。

出品方法
売りたいアイテムを倉庫に入れた状態でトレードセンターへ

出品ボタンをタップ

出品登録をタップ

出品可能リスト上で、出品したいアイテムをタップ

出品確認画面でYES
※取引では、販売成立時に価格の10%が手数料として引かれます。

出品完了!
※自分が出品したアイテムは購入できません。

購入方法
トレードセンターで取引をタップすると出品されているアイテムが並んでいます。

①画面左の検索ボタンをそれぞれタップすると、対応するアイテムのみが表示されるようになります。
②画面右の順番ボタンをタップすると、それぞれの順番に並び替えられます。
③購入は預金Lapisを支払って行います。あらかじめ倉庫にLapisを預金しておきましょう。

欲しいアイテムをタップしてください。

アイテムの詳細が表示されますので、お目当てのアイテムであれば購入をクリックしてください。

購入確認画面で、購入ボタンを押します。

購入完了!

今まで集めたアイテムを他のキャラクターに販売したり、欲しかったアイテムを購入したりと、非常に便利なシステムです。

商売上手な「テルティ族」のように、ゲーム内での売買を通じて貴重なアイテムを手に入れてください!

今後とも「Stellacept Online」をよろしくお願いいたします。

「倉庫」について

「Stellacept Online」αテストにご参加いただきありがとうございます。
「Stellacept Online」運営、開発チームです。

2月15日の定期メンテナンスにて、これまで大変要望が大きかった「倉庫」機能を追加いたしました。

「倉庫」機能は、ウィンクルム上層区南東のトレードセンターからご利用いただけます。

いままでアイテムが多すぎてインベントリが常に一杯になっていた方々も
この機能を使うことで、所持しておけるアイテムが大幅に増えることになります!

素材を集めたり、装備をコレクションしたり等是非ご活用ください!

また、「トレードセンター」NPCにアクセスすると既に表示されている「取引」という機能も気になる方が多いと思います。

こちらは鋭意制作中ですので、これからのアップデートにご期待ください!

今後とも「Stellacept Online」αテストをよろしくお願い申し上げます。

バフ、デバフ効果について

皆様、こんにちは。 「Stellacept Online」運営、開発チームです。

2月1日のアップデートで追加された「バフ」「デバフ」についてご紹介します。

バフとは、ターゲットの能力を強化する効果のことで、現時点では、スフィアスタイルで使用できる「プロテクション」「フェザームーブ」がバフ効果を持つスキルになります。

デバフとは、ターゲットの能力を弱化する効果のことで、現在は、ブラスタスタイルのスキルに多く、スフィアスタイルのスキルにも一部デバフ効果を持つスキルが実装されています。

特に強敵との戦闘で味方を助けるスキルになりますので、積極的にパーティーを組んで、連係プレイをお楽しみください!

2月1日(水)アップデートでのスキル内容追加、変更
シャインボルト → 一定確率で相手のDEFがダウンする効果を追加
ブラスバスター → 一定確率で相手のAVDとMOVがダウンする効果を追加
デスペラード → 一定確率で相手のCRTがダウンする効果を追加
フォトンベルト → 一定確率で相手のATK、SHT、MAGがダウンする効果を追加
オーバーロード → 一定確率で相手のGRDがダウンする効果を追加
ロストプリズム → 一定確率で相手のCRTがダウンする効果を追加
プロテクション → 周囲の味方のDEFがアップする効果を追加
フェザームーブ → 周囲の味方のAVDとMOVがアップする効果を追加
ブライトピラー撤去プロテクションに変更

※各能力値の説明(ゲーム内ヘルプから)
ATK       この値が高いほど、相手に与えるダメージが増加します。
SHT       この値が高いほど、相手に与えるダメージが増加します。
MAG      この値が高いほど、相手に与えるダメージが増加します。
DEF       相手から受けるダメージが、値%で減少します。
GRD      この値が高いほど、ダウンしづらくなります。
CRT        この値が高いほど、クリティカル攻撃が発生しやすくなります。
AVD       この値が高いほど、クリティカル攻撃を受けにくくなります。
MOV       移動速度です。

各効果アイコン説明
=DEFやGRDを弱化するデバフ効果
=AVDやMOVを弱化するデバフ効果
=ATK、SHT、MAGを弱化するデバフ効果
=CRIを弱化するデバフ効果
=DEFを強化するバフ効果
=AVDやMOVを強化するバフ効果
※今後変更や追加が行われる可能性があります。

スキルエフェクト例
DEF強化

AVD、MOV強化

DEF弱化

今後も様々な効果を持つスキルが実装される予定です。

これからも「Stellacept Online」αテストをよろしくお願いいたします。

PTシステム

こんにちは、「Stellacept Online」運営、開発チームです。

1月25日のアップデートで、「PTシステム」が追加されました。
今回はこの「PTシステム」について詳しくご紹介します。

PTシステム紹介

○通知システム
PTを申請したり要請を行うと、画面右上にメールアイコンが表示されます。

このアイコンをタップする事で通知ボックスが開きます。

通知ボックスからPT申請通知やPT要請通知を選択し、許可する事でPTに参加する事が可能です。

○パーティー結成
自分のキャラクターをターゲットした状態でアクションボタンをタップします。

表示されるメニューからパーティーをタップし、PT結成を選択すると自身がPTL(リーダー)となってPTを結成する事ができます。

○パーティー申請
定員に満たないPTのリーダー(黄色いPTLアイコン)キャラクターをターゲットして、アクションボタンを押す事でメニューが表示されます。

そのメニューからパーティーを選択し、PT申請を押す事で、ターゲットしたPTLのパーティに参加申請を送ることができます。
相手がPT参加を許可した場合、PTに参加する事ができます。

○パーティー脱退
現在参加しているPTから脱退する事が可能です。

○PTL(リーダー)専用機能
パーティー招待
PTLになると、他のPTに属していないプレイヤーをターゲット時にパーティーメニューからパーティー要請を送れます。

PT要請を送ると、送られた側の通知ボックス(メールアイコン)にPT要請が届き、相手が許可する事でPTに参加させる事ができます。

・リーダー交代
自分以外のPTメンバーとリーダーを交代できます。

・PT解散

PTを解散する事ができます。
解散すると全PTメンバーがPTを脱退します。

○PT定員
PT定員は最大で5人までです。

○PTチャット
PTメンバーのみに聞こえるチャットが実装されました。
チャットログボタンをpartyに設定して、chatをタップする事でPTチャットへ発言する事ができます。

PTチャットは違うマップであっても聞こえます。
発言したコメントは緑色で表示されます。

○追加アイコン&表示処理
キャラ名の前に追加されたアイコンの意味
青い丸 = 他のPTに参加しているプレイヤー
緑の丸 = 同じPTに参加しているプレイヤー
黄色いPTL= 定員に満たないパーティーのリーダー
赤いPTL= 5人満員のパーティーのリーダー
同じPTに参加しているキャラクター名が緑色に表示

○PT効果
PTを結成すると、PTメンバーの誰かが6コンボ繋げる度にPTメンバー全員のBPが+1加算されます。

○PT報酬
PT状態でモンスターを倒すと、モンスターから報酬を獲得できる機会が増加します。

PTを組むことで、ソロのときよりも多くの恩恵を得ることができます!
積極的にPTプレイをお楽しみください。

今後、テストの結果によって、システムの拡張や調整を重ねてまいります。

これからも「Stellacept Online」αテストをよろしくお願い申し上げます。

はじめまして

皆さま、はじめまして 企画VISと申します。

ステラセプトのαテストにご協力頂き、誠にありがとうございます。
気付けばα公開から一ヶ月、早いものですね。

皆さまから頂いている貴重なご意見は 全て拝見させて頂いております。
テスト項目がまだまだ残っておりますので、すぐに対応とまでは行きませんが、随時検討させて頂いております。

さて、今後のステラセプトのαテスト項目につきまして 近々予定しているヴァージョンアップの情報をお伝えします。

1、パーティシステム
2、スキルの追加効果
3、スキル内容の修正

などを予定しています。

実装項目の内容を簡単にご説明いたします。

□パーティーシステム(PT)
PTは最大5人までで結成できます。
PTメンバー同士だけのチャット機能が実装されます。

他にモンスター討伐時の報酬
PT状態でモンスターを倒すと、モンスターから報酬を獲得できる機会が増加します。

更にコンボによるBP加算がPTメンバーで共有され、バーストがより発動しやすくなります。  但し、ソロの時のBP獲得を少し下方修正 させて頂きます。

□スキルの追加効果
一定時間、対象者の能力を上げたり、下げたりする事が可能になります。
追加効果を持ったスキルを発動する事で対象に付与されます。

効果例
プラス効果       フェザームーブ:一定時間、味方の移動速度が上昇します。
マイナス効果  オーバーロード:一定時間、敵の最大GRD値を減少させます。
※その他にも様々な効果を持ったスキルが実装されます。

□スキル内容の修正
ブラスタ系の各スキルにデバフ効果が付与されます。
強敵を相手にする際は、必須になってきますので常にデバフを掛けつつ、コンボやチャージで倒しましょう。

スフィアウェポンのスキルであるブライトピラーがプロテクションに変わります。
プロテクションは味方の防御力をUPさせる効果を持ちます。
滝にいる敵は攻撃力も高くなってきますので、味方を守る為には重要な効果となります。

他にも倉庫や取引所と言った実装を予定しておりますが、実装日程はまだ未定となっております。

今後もテスト実装を随時行って参りますので、引き続きαテストへのご協力をお願いいたします。

1月18日アップデート内容ピックアップ

皆様、こんにちは。
「Stellacept Online」運営、開発チームです。

今回は、2012年1月18日の定期メンテナンスでアップデートされた項目の一部をピックアップしてご紹介します。

1月18日アップデート

□エリアマップ表示機能を追加しました。

ゲーム画面右上のミニマップの「+」ボタンを押すと、エリアマップが表示されるようになりました。


※上記表示画面はイメージ画像です。

迷ってしまうことが多かった方もこのエリアマップ機能を利用すれば安心です。


□モンスターのリアクション演出を追加しました。

モンスターがこちらを攻撃してきた際にリアクション演出が行われるようになりました。

モンスターの頭上付近に赤いアイコンが表示され、こちらを向いて怒っているように見えます。

このリアクション演出以外にも、自分のキャラクターがクリティカル攻撃を受けた際の表示や、ダウン時の演出が追加されています。

□範囲が無効になっていたスキルを有効にしました。

範囲攻撃として実装を予定されていた一部スキルが、今回のアップデートで実際に範囲攻撃になりました。

特にボスモンスターが範囲スキルを使ってくることになるので、大幅に手ごわくなっていると思います。

フェクダにはくれぐれもご注意ください…

多くのスキルが範囲スキルになったので、動作確認やバランス調整等、慎重にテストさせていただきます。

また、OSのバージョンを満たしていても起動できなかった端末の一部について、起動できるようにするためのアップデートを適用しております。

いままでご利用いただけなかった端末においても、あらためてゲームの起動をお試しくださいませ。

何か不具合等ございましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただきますようお願いいたします。

これで今回のブログは終了です。

今後とも「Stellacept Online」αテストをよろしくお願い申し上げます。

「マナー」や「Android端末管理」について

「Stellacept Online」αテストにご協力いただきありがとうございます。
「Stellacept Online」運営、開発チームです。

■オンラインゲームについて
「Stellacept Online」αテストのようなコンテンツは、さまざまな方々がインターネットを通じて一緒に楽しめるオンラインゲームです。
複数の人が同じゲームに同時に参加することによってはじめて、コミュニケーション等オンラインゲームならではの楽しみ方ができます。

オンラインゲームという仮想世界ではありますがキャラクターを操作しているのは、一人の人間です
その為、一人でゲームをプレイする場合と異なり、相手は自分と同じように感情を持った人間であることを常に心がけて、マナーを守ってプレイしてください。

他のプレイヤーに対するちょっとした発言や行動が、相手にとっては不快であったり、迷惑であったりなど、さまざまなトラブルにつながってしまう場合があります。

他のプレイヤーに対する誹謗中傷や迷惑行為をはじめオンラインゲームやそのコミュニティにおいて著作権・肖像権の侵害、わいせつな情報の発信、ゲームと関係のないサービスの勧誘や販売を目的とした営業行為などの迷惑行為は禁止されておりますのでご注意ください。

また、第三者にAndroid端末を利用させた場合、知らない間にアイテムが無くなっていたり、会員情報が変更される等の被害に遭う可能性も考えられます。

皆様に快適にオンラインゲームをプレイしていただく為にも下記ゲームマナーを守って「StellaceptOnline」αテストをお楽しみください。

■ハラスメント行為について
他のプレイヤーが嫌がっているにもかかわらず、「悪口」「つきまとい行為」などを行うと ハラスメント行為として処罰の対象となる場合があります。
相手の気持ちになり、節度あるゲームプレイを心がけましょう。

■ゲーム内チャットでの迷惑行為について
ゲーム内チャットは多くのプレイヤーが見ています。
プレイヤーを不快にさせる発言や個人を中傷した発言などは、規約違反ポリシーに基づく処罰の対象になる場合があります。
チャットで発言する際は、言葉遣い等が他のプレイヤーに不快に思われないよう注意しましょう。

他のプレイヤーとは協力しましょう 。
オンラインゲームを初めてプレイされる方や、ゲームを始めて間もない方など、 数多くの方がオンラインゲームをプレイされています。
困っているプレイヤーから問いかけ等があった場合、できるだけ手助けをして みんなが楽しめるゲームプレイを心がけましょう。

■Android端末管理について
Android端末の管理は厳重におこなってください。
Android端末のパスワードや貸し借りは仲の良い友人であっても教えてはいけません。

なお、ゲーム内でAndroid端末に関するパスワードなどを尋ねられた場合は、不正利用を目的としている可能性があります。
ゲーム内にてパスワードを聞かれた場合は、決して教えないようご注意ください。

弊社【GM】がゲーム内にてパスワードなどに関するお客様の個人情報を聞くことは絶対にありません。

第三者にAndroid端末の貸し借り・パスワードなどを教えた場合、「自分のキャラクターが削除された」「アイテムが消えた」等のトラブルが発生する可能性があります。
Android端末及びパスワードは厳重に管理してください。
仲の良い友人であっても第三者のAndroid端末は使用及び共有はしてはいけません。

第三者のAndroid端末の使用及び共有は、不正アクセス禁止法に抵触し処罰の対象となる場合があります。

Android端末のパスワードを第三者に教えてしまった、または共有していた場合により発生したトラブルについての補償は一切行うことはできません。

パスワードの再設定は定期的に行いましょう。
第三者から推測されやすいパスワード「abcdef」「11111」など、 簡単に推測できるパスワードに設定している場合、悪意のある第三者に盗難される可能性があります。

第三者に推測されやすいパスワードを使用されている方はパスワードの再設定を行ない その後もパスワード盗難防止の為、定期的なパスワードの再設定を心がけましょう。

■健康上のご注意について
お客様ご自身で、体調や健康状態に十分注意しながらゲームをお楽しみください。

1.ゲームを遊ぶ際は、部屋を明るくし、できる限り画面から離れてお楽しみください。
ごくまれに、強い光や点滅を繰り返す画面を見ていると、一時的に筋肉のけいれんや意識の喪失などの症状を起こす方がいらっしゃいます。
こうした症状のあるお客様は、事前に必ず医師に相談してください。

2.健康のため、1時間ごとに15分程度の休憩をお取りください。

3.疲労または睡眠不足の時は、ゲームのご利用をお控えください。

4.めまい、吐き気、疲労感、乗り物酔いに似た症状などを感じたときは、すぐにご利用を中止してください。

5.ゲームのご利用を中止しても治らないときは、医師の診察を受けてください。

6.目、耳、手、腕など身体の一部に不快感や痛みを感じたときは、すぐにご利用を中止してください。
しばらくしても治らないときは医師の診察を受けてください。

ネットワーク上のマナーやルールは日常の生活で皆さんが守っているものと同じです。
皆様にオンラインゲームを楽しんでいただく為にも上記ゲームマナー及びパスワード・Android端末管理にご協力をお願い申し上げます。

ここまで読んでくださり誠にありがとうございます。
皆様が楽しくプレイできますように、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今後とも「Stellacept Online」αテストをよろしくお願い申し上げます。

【重要】サーバ休止期間、稼働時間制限についてのお知らせ

「Stellacept Online」開発、運営チームからお知らせです。

「Stellacept Online」αテストの実施日程について、下記日程でサーバ休止、稼働時間制限を行います。

□サーバ休止期間
2011年12月22日(木)23時から2011年12月26日(月)12時まで休止

□サーバ稼働時間制限
2011年12月26日(月)からは、サーバ稼働時間を下記の時間帯に制限いたします。
12時から19時まで稼働

※これらの日程は、弊社の判断により随時変更させていただきます。
※定期メンテナンスは、予定通り毎週水曜日 15時から16時の間行う予定です。

□サーバ休止期間、稼働時間制限を設定する理由
現在、「Stellacept Online」αテストにおいて、重大な不具合が発生しております。

不具合の内容
・ゲームプレイ中頻繁に特定エリア内のすべてのキャラクターが移動できなくなる。

上記問題に対応するために、サーバ休止期間、稼働時間制限をもうけさせていただき、サーバの稼働時間内、稼働時間外両面から原因の特定、解決にあたらせていただく必要がございます。

そのため、上記サーバ休止期間、稼働時間制限を行うこととなりました。

「Stellacept Online」にご期待いただいているお客様へ、十分なテスト環境を提供することができず、誠に申し訳ございません。

「Stellacept Online」開発、運営スタッフ一同、問題の解決に向けて尽力させていただきます。

今後とも「Stellacept Online」αテストを宜しくお願い申し上げます。

αテストの光景~ドゥーペ討伐~

皆様、αテストにご参加いただき誠にありがとうございます!
「Stellacept Online」運営チームです。

昨日も告知いたしましたが、12月21日(水)から「Stellacept Online」αテストを行っています!

「Stellacept Online」αテストは、開発段階のテスト環境であるにも関わらず予想を上回る人数の方々にご参加いただいております。

ありがとうございます!

今回は、そんなαテストの光景を皆様にお届けいたします。

○開始時の街の光景

○フィールドの光景

○ドゥーペ討伐
ドゥーペ草原のボスモンスター「ドゥーペ」に挑もうとしている方々の姿を発見しました。

過去のブログでは、ドゥーペをこう紹介しました。

(抜粋)
ドゥーペは、おそらく皆様が一番最初に遭遇するボスモンスターで、実際に大勢で戦っても中々倒せないくらい強いです!

αテストでは、力を合わせて是非討伐に挑戦してみてください。

実際に大勢で戦っても中々倒せないくらい強い

ドゥーペの設定を行った企画者は、「αテスト期間中はたぶん倒せないだろう」というバランスで作成したと聞いていたのですが…

ドゥーペを倒すために集まる人々

死闘

討伐成功!

大勢の方々による協力プレイで、見事ドゥーペは討伐されてしまいました!

皆様で声を掛け合っての強敵討伐です。

おめでとうございます!

「ドゥーペって思っていたより弱すぎた!」みたいな声が多ければ、もっと強く面白くなるように再度調整されるかもしれません。

モンスターに関すること以外でも、αテストにご参加いただいた方でご要望等がありましたらお問い合わせフォームから「ご要望」カテゴリを選択していただき是非ご連絡ください。

あと、ドゥーペより強いボスモンスターもいます。

それでは、今回のブログはこれで終了です。
今後とも「Stellacept Online」をよろしくお願いいたします。